千葉県、館山の初夏
房総半島の南端に位置する館山。 海と緑と花に包まれた町です。
1年を通じて温暖な気候に恵まれ、都会の喧騒から遠ざかった穏やかな風景が広がります。
南房総国定公園のほぼ中央に位置する「館山野鳥の森」。
自然のあるがままの姿を利用したこの場所は、特別鳥獣保護区にも指定されています。
70種以上の野鳥が観察され、渡り鳥や水鳥の休憩池にもなっています。
館山野鳥の森、初夏のとある1日・・・
探鳥道を30分ほど歩くと、広葉樹の深い森の中にひっそりと佇む「西沢の池」。
ここは野鳥たちの憩いの場。森の様々な生き物も集まって来ます。
「西沢の池」付近で、森の音に耳を傾けます。
まだ静かな朝の森。
広葉樹が鬱蒼と生い茂る山道は、まだひんやりとしています。
ウグイスが美しい声を響かせ始め、コロコロと楽器の音のような蛙の声も聞こえてきました。
森が少しずつ、賑やかになっていきます。
すっかり日が昇ってしまうと、鳥たちの朝のコーラスはひと段落。
森の主役が移り変わって、夜明けとはまた違った声が聞こえてきます。
水鳥かカエルでしょうか?ぽちゃんと水しぶきがあがります。
牛ガエルも低い声で参加して来ます。
夕暮れ時、薄暗くなった森はひっそりとしています。
虫の声が森に響き始めて、数匹のカエルが互いに反応し合いながら、鳴き交わしています。
風が木々を揺らし、昼間の賑わいとは違った緊張感が漂います。
山あり海ありの南房総は、豊かな自然を身近に感じられる場所が沢山あります。
新緑の頃は生き物たちが皆賑やかで、なんだか嬉しそうです。
千葉県・館山の初夏の音風景です。
1年を通じて温暖な気候に恵まれ、都会の喧騒から遠ざかった穏やかな風景が広がります。
南房総国定公園のほぼ中央に位置する「館山野鳥の森」。
自然のあるがままの姿を利用したこの場所は、特別鳥獣保護区にも指定されています。
70種以上の野鳥が観察され、渡り鳥や水鳥の休憩池にもなっています。
館山野鳥の森、初夏のとある1日・・・
探鳥道を30分ほど歩くと、広葉樹の深い森の中にひっそりと佇む「西沢の池」。
ここは野鳥たちの憩いの場。森の様々な生き物も集まって来ます。
「西沢の池」付近で、森の音に耳を傾けます。
まだ静かな朝の森。
広葉樹が鬱蒼と生い茂る山道は、まだひんやりとしています。
ウグイスが美しい声を響かせ始め、コロコロと楽器の音のような蛙の声も聞こえてきました。
森が少しずつ、賑やかになっていきます。
すっかり日が昇ってしまうと、鳥たちの朝のコーラスはひと段落。
森の主役が移り変わって、夜明けとはまた違った声が聞こえてきます。
水鳥かカエルでしょうか?ぽちゃんと水しぶきがあがります。
牛ガエルも低い声で参加して来ます。
夕暮れ時、薄暗くなった森はひっそりとしています。
虫の声が森に響き始めて、数匹のカエルが互いに反応し合いながら、鳴き交わしています。
風が木々を揺らし、昼間の賑わいとは違った緊張感が漂います。
山あり海ありの南房総は、豊かな自然を身近に感じられる場所が沢山あります。
新緑の頃は生き物たちが皆賑やかで、なんだか嬉しそうです。
千葉県・館山の初夏の音風景です。